1. 「おかげさまマルシェ」を開催

  2. 学生取材型インターンシップ

  3. 産業観光への取り組み

  4. オンライン酒蔵ツアー

  5. 地元の福祉科高校から介護職の新卒採用

  6. ミラドール志摩に「天空のピアノ」設置

  7. 三重県食品提供システムポータル「みえ~る」への参加協力

  8. 「JAZZ&PASTA」が地元の音楽ファンに好評!

  9. きんこ焼酎「志州隼人」10年目の新酒発表会

  10. 地元サッカーチーム「伊勢YAMATO倶楽部」を応援!

  11. 毎月の全チーム振返り

  12. 「ザ・ゴール」勉強会

ひとづくり

「ザ・ゴール」勉強会

TOC理論のバイブル「ザ・ゴール」のコミック版をテキストとして用いて、業務プロセスの改善に取り組む研修(全10回)を行っています。机上で理論を学ぶのではなく、チームを組んで「うちのボトルネックはどこなのか」と実地検分しながら「ボトルネックを解消し、スループットを最大化するには何が必要か」を考える構成になっています。2021年に第1期を行ってから、これまでに第4期まで実施しました。勉強会に参加している同僚に刺激を受けて自ら参加を希望するメンバーも出てくるなど、有意義な学びの場となっています。

※TOC(Theory of Constraints)理論:イスラエルの物理学者エリヤフ・ゴールドラットが開発したマネジメント理論。自然科学で幅広く活用される「原因と結果(因果関係)」というコンセプトを組織の問題に適用し、自然科学と同じレベルの再現性ある科学を社会科学の領域に持ち込んだことが大きな特徴とされます。

関連記事