1. 「おかげさまマルシェ」を開催

  2. 学生取材型インターンシップ

  3. 産業観光への取り組み

  4. オンライン酒蔵ツアー

  5. 地元の福祉科高校から介護職の新卒採用

  6. ミラドール志摩に「天空のピアノ」設置

  7. 三重県食品提供システムポータル「みえ~る」への参加協力

  8. 「JAZZ&PASTA」が地元の音楽ファンに好評!

  9. きんこ焼酎「志州隼人」10年目の新酒発表会

  10. 地元サッカーチーム「伊勢YAMATO倶楽部」を応援!

  11. 毎月の全チーム振返り

  12. 「ザ・ゴール」勉強会

ひとづくり

別の部署の立場に立ってみる取組み

「部分最適vs全体最適」問題を解消するためのもう一つの取組みとして、マスヤでは「経営総合学習マネジニア」を実施しています。五人が一組になり、各々が「社長」「営業」「経理」「物流」「製造」の五つの役割に分かれて製造から販売に至るすべての業務プロセスを模擬的に運営して決算書までを作成し、利益額・問題点・ 改善案・目標について全員で考えるという研修です。全体最適の障害となるボトルネックが回を重ねるうちに解消し、別の部署でまた新たなボトルネックが生まれるといったことに気付きます。部署間の結びつきが密接で情報のやり取りがスムーズであるほど強い組織になれることを実感できるワークです。

関連記事